「クラブ活動」を中心としたプログラム
クラブ活動
オルタナプレイスの活動の柱はクラブ活動です。
日替わりで毎日2つずつのクラブ活動を行っていて、やりたいクラブを選んで小学校の授業と同じ45分間の活動に取り組みます。
日替わりで毎日2つずつのクラブ活動を行っていて、やりたいクラブを選んで小学校の授業と同じ45分間の活動に取り組みます。
ものづくり・アートクラブ、ボードゲームクラブ、パソコンクラブなど、能力を引き出しながら社会性を育てる多彩なクラブを準備しています。
活動の様子はブログで紹介していますので、是非 こちら からご覧下さい。
ものづくり・アートクラブ
紙や木、毛糸などの素材を使った工作や手芸を行ったり、絵を描く活動や切り絵、感覚遊びなどを行っています。
手指を使う感覚を養うことはもちろんですが、自分の思いを表現することで気持ちの解放を図ったり、友達と一緒に作品を作ることで協力する力や他者を評価する態度を身に付けます。
手指を使う感覚を養うことはもちろんですが、自分の思いを表現することで気持ちの解放を図ったり、友達と一緒に作品を作ることで協力する力や他者を評価する態度を身に付けます。
ボードゲームクラブ
グループでボードゲームをプレイすることを通して、コミュニケーション能力や論理的思考力を伸ばす方法は、最近「アナログゲーム療育」として注目されています。
同年代の友達とルールのある遊びをするのが苦手なお子さんは少なくありませんが、ボードゲームクラブではスタッフがサポートしながら「その場のルールに従う」「順番を待つ」「負けても我慢する」といった子ども同士の遊びの中で必要なスキルを身につけます。
同年代の友達とルールのある遊びをするのが苦手なお子さんは少なくありませんが、ボードゲームクラブではスタッフがサポートしながら「その場のルールに従う」「順番を待つ」「負けても我慢する」といった子ども同士の遊びの中で必要なスキルを身につけます。
オルタナプレイスでは、未就学児から楽しめるゲームを含めて本格的なボードゲーム・カードゲームを約30種類用意しています。
運動クラブ
体育の得意・不得意とは関係なく、子どもにとって体を動かして遊ぶことはとても大切です。
オルタナプレイスは、屋内での運動環境は充分ではないため、運動クラブでは近隣の公園での外遊びが中心で、下校時刻が早いときは近隣の河原や交通公園にも出かけます。
天候が良くない時は、室内や駐車場のスペースでできるストレッチやヨガ、縄跳びなども行っています。
オルタナプレイスは、屋内での運動環境は充分ではないため、運動クラブでは近隣の公園での外遊びが中心で、下校時刻が早いときは近隣の河原や交通公園にも出かけます。
天候が良くない時は、室内や駐車場のスペースでできるストレッチやヨガ、縄跳びなども行っています。
パソコンクラブ
小学1年生からパソコンの基本操作を練習し、ネット上のサイトでコンピューターサイエンスの基本を学びます。
パソコンの操作やタイピングの基礎を身につけたあとは、小学生でも取り組める視覚型プログラミング言語のスクラッチを利用したゲーム作りなども行います。
パソコンの操作やタイピングの基礎を身につけたあとは、小学生でも取り組める視覚型プログラミング言語のスクラッチを利用したゲーム作りなども行います。
小学校で必修化されたプログラミングの基礎知識を身につけ、自分で作ったゲームを動かすことで「できた!」という達成感を味わいます。
クラブQ
Quiz(クイズ)、Quest(探求)、Question(疑問)の頭文字から名付けたクラブQでは、ゲーム感覚で活動を楽しみながら幅広く生活や社会の出来事に対する関心を高めることをねらいとしています。
学校での教科学習の内容にはこだわらず、実験や街探検ビンゴ、謎解き、ことば遊びクイズなど、体験型の学びの場を提供します。
学校での教科学習の内容にはこだわらず、実験や街探検ビンゴ、謎解き、ことば遊びクイズなど、体験型の学びの場を提供します。