宮城県仙台市青葉区の放課後等デイサービス オルタナプレイス八幡

仙台市青葉区の放課後等デイサービス。社会生活の中で障害のある子ども達の為のサービスを提供しています。

子供達と作る新しい放課後等デイサービス

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

避難訓練を実施しました。

3月11日で、東日本大震災から10年が経ちました。
また、先月も大きな地震があり、オルタナプレイス八幡でも改めて防災について考えるきっかけとなりました。

そこで、3月11日(木)と16日(火)に避難訓練を実施し、オルタナにいるときに地震が起きたらどのように避難するかを皆で考えました。

防災訓練ボード(ブログ)

まずは、利用者さん達がスタッフとともに、「地震が起きたときにどこに避難するのがより安全なのか」を確認し、実際に逃げる練習も行いました。

避難場所イラスト


IMG_20210311_164545

利用者さん達はスタッフのアドバイスを受けながら、避難する場所を自分で考えます。

そして、後半は「防災クイズ」にもチャレンジし、防災に関する知識を学びました。

IMG_20210311_171328

2択のクイズでしたが、今まで知らなかった内容も多く、利用者さん達は頭を悩ませながら回答していました。
間違えてしまったクイズもいくつかありましたが、いざという時に自分たちの身を守る方法を学ぶことが出来ました。

地震などの災害は、いつ自分達の身に降りかかってくるかわかりません。
実際に、避難訓練実施後の3月20日(土)にも、仙台で大きな地震が発生しています。

スタッフも利用者さん達も一緒になって、オルタナでより安全に過ごせるように意識していきたいと考えています。
2021年03月23日 17:00

冬休みの活動の様子をお知らせします。

気が付くと間もなく3月。
活動の様子の発信はツイッターがメインになり、すっかりブログの更新が遅れてしまいました。
今更ながら、冬休みの活動の様子を紹介します。

今年の冬休みは短く、曜日の関係もあってオルタナプレイスの利用日は3日だけでした。
12月28日は、「年越しそばを作ろう」ということで蕎麦打ちをしました。
国産の蕎麦粉と小麦粉を使い、初心者でも作りやすい6:4の配合です。
そば打ち
とても楽しみにしていた利用者さんが多く、この日のために、YouTubeで予習をしてきた利用者さんもいました。
そば打ち‗切り
そば完成
スタッフが打った蕎麦を皆で試食し、自分が打った分は持ち帰ってご家庭で召し上がって頂きました。
ちょっと(?)太めだったり短かったりしていましたが、香り高い美味しい蕎麦ができました。

年が明け、1月4日にはみんなで初詣に行きました。
定義山
三角揚げ
利用者さんが少なかったので、少し遠出をして定義山まで行ってきました。
時折雪が降ってくるお天気でしたが、その分他の参拝客も少なく、名物の「三角揚げ」も並ばずに買って食べることが出来ました。

初めての三角揚げだという利用者さんもいて、「こんなにおいしいの!?」と驚く姿もありました。
今年の願い事は何にしたのか、みんなの願いが叶うといいなと思います。

冬休み最終日の5日は、キャンドルづくりをしました。
キャンドル_まぜキャンドル
ろうそくのロウを湯せんしながら溶かすのですが、なかなか溶けず、粘り強くかき混ぜながら溶かしました。
何色と何色を混ぜたら作りたい色が出来るのかを考えながら、溶かしたロウに削ったクレヨンを入れていきます。
理想的な色のキャンドルが出来て、「家族に早く見せたい!」と喜んでいる姿が見られました。

久しぶりの更新になってしまいましたが、今年の目標は「ブログを最低でも1ヶ月に1度更新する」にしようと思います。

2021年も、オルタナプレイス八幡をどうぞよろしくお願い致します。

2021年02月19日 14:45

【Making】学びクラブ(その2:実施編)

大変長らくお待たせ致しました。
【Making】学びクラブ(その1:準備編)の続きです↓

いよいよ本番の日です。
利用者さんの来所時に、その日の流れを確認して参加するクラブを選びます。
学びクラブを選択してくれた利用者さんの数や年齢などによっては、難易度を少し変えたり、より楽しめるようなアイデアがあった場合は、それを取り入れて最終チェックをしていきます。
九州沖縄_プレゼン
月ごとにテーマを決めて、2週目からは最初に前回のクラブの振り返りをします。
初めのうちは、聞いたこともない言葉で、頭に?がたくさん浮かんでいるのが見えるくらいに、首をかしげていることが多いですが、まとめの回になるとすらすらと言えるようになっていきます。

この週は、「Go to トラベル」をもじり、旅行プランを立てました。
基本的に「算数・国語・生活(理科・社会)」の中で1ヶ月の内容を決めるのですが、今回は「学びクラブだから出来るパソコンの使い方」を体験することをねらいとしました。
旅行プラン_拓杜
旅行先での買い物ゲームは以前にもやっていて、前回は「10,000円のお小遣いで好きなものを買おう」というお題を出したとき、1品だけ好きなものを買って計算せずに終わることがありました。
そのため、今回は「10,000円を使い切った人が勝ち」というルールにしたところ、試行錯誤して計算しながら買い物する姿が見られました。
買い物ゲーム

学びクラブの一番の目的は、【Making】学びクラブ(その1:準備編)の冒頭に書いたように、『学習の基本となる「ことば」や「数」の理解を深めることや、広く生活や社会の出来事に関心を高めること』です。

利用者さんの反応は正直です。
「難しそう…」「面白くなさそう」「内容がイマイチ分からない」と思うと、クラブに参加してくれません。
そのため、より興味をもってもらえるのは何だろう? どうしたら参加したくなるだろう? と毎回反省会をし、よかった点・反省点などを確認し、次回以降に活かすということを繰り返して、学びクラブを実施しています。

今後も、より多くの利用者さんに楽しんでもらえるようなクラブづくりをしていきたいと思います。
2020年12月14日 15:16

【Making】学びクラブ(その1:準備編)

学びクラブでは、学習の基本となる「ことば」や「数」の理解を深めることや、広く生活や社会の出来事に関心を高めることをねらいとしています。
今回は、9月に実施した学びクラブを取り上げて、ツイッターではお伝えできない企画から実施までのプロセスを、2回に分けて紹介します。

まずは、その月のメインテーマを決めます。
9月の学びクラブのテーマは「九州を学ぼう」でした。

昨年12月のテーマとした「東北を学ぼう」では、小学1年の利用者さんたちが、楽しみながら東北6県の位置や名前を完璧に覚えていました。
今回は逆に、身近な東北から一番遠い地方の勉強をしたらどうなるのかというスタッフの好奇心と、様々な地域に興味の幅を広げることをねらいとして九州地方を取り上げました。
九州地方
次に、各週で何の教科をメインにするか決めます。
今回は、社会と算数をメインにしました。社会はその県の特徴(特産物や名所など)を知ってもらう。
算数では、その県のお土産品を使って買い物ゲームをするという大まかな流れをつくります。

大枠が決まったら、利用者さんが興味をもって楽しく参加できるように内容を検討します。
「買い物ゲームで10,000円を使い切ることを課題にすれば、より考えて計算するんじゃないか?」「Go to キャンペーンをやってるから旅行プランを立てるのも面白いかも!」など、利用者さんが知っていること、出来そうなこと、興味が持てそうなことをスタッフ同士でディスカッションしています。
こちらが9月のスケジュールです。

学び予定
内容が固まったら、教材作りです。
自分たちで色々なアイデアを考えているので、多くの教材は自作しています。
「わかりやすい、見やすい、使いやすい」をモットーに、イラストや写真などの視覚的情報を用いることと、遊び感覚で取り組めることを重視しています。

学び_カード
次回へ続く…
 
2020年11月04日 13:35

9月のお誕生日パーティー

だいぶ間が空いての更新となってしまいました…

先週の水曜、16日に9月生まれの利用者さんのお誕生日パーティーをしました。
ウェルカムボード
スターウォーズとドラえもんが好きな利用者さんだったので、今回はスターウォーズを書いてみました。
「すごく上手だね!」とお褒めの言葉も本人から頂き、一安心。。。

会が始まってすぐにハッピーバースデイをみんなで歌い、クラッカーでお祝い。
おやつは、リクエストがあった「パルム」を中心に、普段よりもパーティー感のあるおやつを準備。

おやつのあとは、皆さんお待ちかねのアクティビティ。
リクエストで、「宝探しゲーム」を開催しました。

指令書に「次の指令書の場所」が書いてあるので、なぞを解き、最後の「お宝」を見つけるまで探して、なぞを解きます。

今回は全部で6問用意。1つの問題をみんなで解くので、難易度は若干高めにしました。
一番みんなが苦労した問題がこちら。
テーブルの下
ヒントは、背景の色と形。
2個目のヒントは「ドラえもんと一緒で、1つ先の時代をいっています」。
2つ目のヒントで、上級生の利用者さん達はひらめき、次の指令書をゲットできたのでした。
(正解はこのブログの最後で!)

なぞ解き
オルタナの中を行ったりきたりして、ついにたどり着いた宝の在り処。
お宝は、主役の利用者さんが好きな「ドラえもん」の封筒に入った、オルタナ内で使える「100オルタナ」。
ドラえもん
見つけた時はとても嬉しそうでしたが、「全然自分で解けなかったけどいいのかなぁ?」と言って恐縮。
それでも、他の利用者さんが「よかったねー!」と声をかけてくれたことで、とても嬉しそうにいていました。

今回のお誕生会は、主役の利用者さんから「みんなで楽しみたい」という話があったので、「協力型」を意識してやってみました。
普段は「一緒に協力すること」が難しい利用者さんも、なぞが解けた際に挙手をして、大きな声で答えをみんなに伝える場面もありました。

利用者さんの笑顔がたくさん見ることが出来、楽しんでくれたので本当に良かったです。
10月もお誕生会がありますので、その際にも、利用者さんが楽しめるような企画をしたいと思っています。

(答え:テーブルのうら 50音順 書かれている文字の一つ前の文字を読む ト←テ、オ←ー(エ)べ←ブ…)


 
2020年09月24日 17:47

仙台市の放課後等デイサービスの「施設概要」について

最近、来年就学するお子様の保護者の方から問い合わせが来るようになりました。
一般の児童クラブと比べると、放課後等デイサービスは事業所によって利用者の様子や活動内容に大きな違いがあるため、放デイを探している保護者の方には、この時期はいろんな事業所を見学することをお勧めしています。

ご存じない方も多いのですが、仙台市では下記URLから市内の放課後等デイサービスの概要を見ることが出来ます。
http://www.city.sendai.jp/shisetsushien/kurashi/kenkotofukushi/shogai/shisetsu/jidoushisetsugaiyo01.html
(現在は令和元年度版)
ちなみに、こちらは令和2年度版のオルタナプレイス八幡の概要です。
R2事業所概要(オルタナプレイス八幡)
同じ書式で、各施設の特色やスケジュール、人員配置や利用者の状況などがまとめてあります。
保護者の方からは、「放デイの情報を集めるのが難しい」という声を伺うことも多いのですが、是非こちらの概要を参考にして頂ければと思います。

 
2020年08月22日 16:13

夏休みの様子をお知らせします。

暑い日が続いています。
例年ならば夏休みの宿題の追い込み時期ですが、今年は19日から学校が始まりました。
今日は、オルタナプレイスの夏休みの様子を、まとめてお知らせします。

夏休み利用初日の11日は「河原で夏の宝物を探そう」というテーマで、午前午後の2グループに分かれて河原まで歩いて遊びに行きました。
午前中は低学年男子のグループで、化石も見つけることが出来るという澱緑地へ。
澱橋の真下はさらさらの砂が集まっていて、気分はちょっとしたプライベートビーチ!
帰ろうと声をかけても、なかなか水から上がってくれないほど、みんな夢中になって遊んでいました。
河原男子
午後の女子グループは、いつも芋煮会をする牛越緑地に行きました。
青空の下、裸足になって川に入ると気分爽快です。
日差しが強かったので少し早めに切り上げてオルタナプレイスに戻り、おやつのミニソフトを食べました。
河原女子
いつもは少年コミック雑誌を読んだりレゴやLaQ等のブロック遊び、家ではゲームやYouTubeなどが好きな利用者さんが、河原の石ころや拾った木の棒、川の水や砂といった自然の中にあるものだけで遊び続ける姿は、子どもらしく生き生きとしていてなんだかとてもいいなあ、と感じました。
午前授業など、時間がある時はまた行ってみたいと思います。

12日はオルタナプレイス初、スプリングバレー泉高原に出かけました。
この日は明け方に大雨が降って行けるかどうか心配しましたが、雨も上がって現地では青空も見られ、いろんなアトラクションで遊んだりリフトにのって展望台から景色を眺めたりと、1日楽しんで来ました。
泉ハーネス
めいボート
泉トランポリン
泉展望台
17日は、県民の森に出かけました。
県民の森といえば、なんといっても全長2kmのアスレチック!
県民の森アスレ
ゴールする時は、汗びっしょりです。
県民拓実
低学年の利用者さんの中には、途中で「もう無理」と弱音を吐く姿も見られましたが、全員無事ゴールしました。
頑張ったあとのセブンティーンアイスは、心と体に沁みました。

13日と18日は、事業所内で流しそうめんを楽しみました。
いつもは夏休み最終日に行っているイベントですが、今年は定員を大幅に上回る参加希望があったことから、希望者全員が参加できるように2回に分けて実施しました。
今年は感染予防のため直箸をさけて、茶こしを使ってそうめんをすくっています。
流しそうめん緑
2回参加した利用者さんもいたため、2回目は流し冷やし中華を加えたり、おかずや流し物の種類を変えるなどの工夫をしました。
流し物の種類はミニトマト・きゅうりの漬け物・グミ・チョコ・チーズ・ところてん・ミニサラミ・味付けうずらの卵・シャインマスカットとバリエーション豊かで、ところてんは不評、シャインマスカットは大人気でした。
流しそうめん黒
夏休み期間が短いことに加え、新型コロナの影響でご家族での旅行やレジャーも難しい状況であることから、この夏休みは毎日イベントを実施して短いながらも充実した夏休みを過ごせたと思います。

来年は、マスクをしないで過ごせる夏休みになりますように……。



 
2020年08月22日 15:33

七夕飾り制作中☆彡・.。*

7月も半ばを過ぎ、そろそろ梅雨が明けて欲しい! 雨は飽きた! と思うこの頃です。

さて、仙台の夏と言えば!! 仙台七夕祭りです。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となることが発表されています。
https://www.sendaitanabata.com/important

ですが、八幡町商店会では有志の参加を募り七夕飾りを制作しています。

七夕チラシ3
オルタナでは今年も参加します!

去年は7月末から制作を始めたために、完成がぎりぎりになってしまった教訓を活かして、今年はもの作りクラブの時間で少しずつ制作に取り組んでいます。

引っ越して来て仙台七夕を見るのが初めての利用者さんもいるので、飾りの意味など説明をして、一つ一つ楽しみながら作っています。

IMG_20200710_165514

これまでに包装紙を使ったハートつづりと、折り紙を使った貝つづり、扇つづり、天の川などを作りました!
柄付きの紙を使ったり、単色で作ったりとそれぞれこだわりながら作っています。

KIMG0427
KIMG0428

これから吹き流しなどの七つ飾りも作っていきます。
どんなデザインにするのか、利用者さんたちと相談しながら去年以上にきれいな七夕飾りにしていきたいと思います。
私たちも完成が楽しみです☆
ぜひたくさんの方に見てもらえるように、スタッフも一緒に頑張って作ります!

みなさんの願いが叶いますように…☆
2020年07月16日 13:24

大崎八幡宮で茅の輪くぐり


皆さん、「茅の輪くぐり」をご存じでしょうか?

毎年2回、6月と12月の末日に「大祓(おおはらい)式」が斎行されます。
人は、日々知らず知らずに人を傷つけたり、罪を犯したり、穢れに触れたりします。
大祓式は、このような罪や穢れをお祓いし、清く、正しい心に戻るよう祈願するお祭りです。
罪や穢れを人形(ひとがた)に乗せて祓い清め、紙を人の形に切り抜いたものを用いて皆様の代わりにお祓いをします。

特に6月30日の大祓式を「水無月の祓」(みなづきのはらい)と呼び、儀式の一つとして「茅の輪くぐり」が行われます。
茅を束ねて輪のかたちに作った茅の輪をくぐって罪穢れを清め、平穏無事な生活を願うものです。
img_01
参照:大崎八幡宮 水無月大祓式
https://www.oosaki-hachiman.or.jp/festival/minazuki/index.html

スタッフのほとんどが知りませんでした。
罪・穢れを払いたい!ということで、6月29日に、大崎八幡宮へ「茅の輪くぐり」に行ってきました。

茅の輪くぐりの作法としては、8の字に3度くぐり抜けるのが一般的です。
くぐり方は、以下のようになります。
  • 1周目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る
  • 2周目:正面でお辞儀、右足で茅の輪をまたぎ、右回りで正面に戻る
  • 3周目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る
  • 正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、参拝へ
茅の輪くぐり1
茅の輪くぐり2
利用者さんも、その作法に従い、参拝しました。
とても長い時間お参りする利用者さんもいて、「いっぱいお願いした!」と嬉しそうでした。

初詣、松焚祭(どんと祭)、節分会に茅の輪くぐりと、季節を感じる伝統文化に触れる様々な体験ができるのは、オルタナプレイス八幡ならではです。
これからも、古き良き地域の行事に参加していけたらと思います。
2020年07月03日 18:14

海を見に行ってきました!

更新が遅くなってしまいましたが、コロナウイルスの影響で、自粛することが多くなり、室内で密にならないように過ごしていた、ここ2ヶ月。
ようやく緊急事態宣言が解除され、6月1日から各学校も始まり、オルタナプレイスでも、自粛していた活動を、様子を見ながら再開しています。

その第一弾として、海に行ってきました!

今年の夏休みは10日間ほどになると言われていて、毎年行っていた夏休みのお出かけやイベントが少なくなってしまいます。
そのため、学校が始まった記念として、「三密」を避け、除菌などに細心の注意を払い、久々の外出をしました!

海が大好きでテンションが上がりっぱなしだったり、久々の外出に喜んでいたり、初めての海に楽しみ半分心配が半分の利用者さんもいて、みんなの反応は様々。

13時にオルタナを出発して、いざ向洋海浜公園へ!
行きの車の中では、みんな「いつ着くのかな?」「海に足だけ入りたいなー」「お城作りたい」などとワクワクが止まりません。
若干雨がぱらついても、みんな気にしません。
そしていよいよ到着!
海_引き
すると目の前に広がるのが…私たちが吹き飛ばされそうな強風と、荒れ模様の海。そして曇天。
あまりに理想とかけ離れた状況に、「なかなかだな…」とスタッフが思ってしまうくらいでした。

初めての海だった利用者さんはその様子を見て「怖い…」と言って、階段を降りるのも腰が引けている状態でしたが、いざ砂場で遊び始めると「楽しい!!」「もっと遊びたいな!」と興奮していました。
初めての海

他の利用者さんも、海に足をつけたり、ずっと地平線を眺めたり、サーファーを応援したり、熱唱したり。中には、より波を高くしたくて「来いよ!来いよ!もっと波よ来い!」と何度も言う利用者さんもいました。
海と年長
思い思いに過ごした時間。この2か月は制限の多い生活を余儀なくされましたが、久々の外出で、利用者さんはもちろん、スタッフも息抜きすることが出来ました。



 
2020年06月15日 18:31

オルタナプレイス

【電話番号】
022-343-9222

【住所】
〒980-0871
仙台市青葉区八幡4-1-6

【受付時間】
10:00~18:00

【定休日】
土・日

月別ブログアーカイブ

2024 (0)

モバイルサイト

オルタナウェイズスマホサイトQRコード

オルタナウェイズモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!





お気軽にご相談ください
022-343-9222

受付時間 10:00~18:00