宮城県仙台市青葉区の放課後等デイサービス オルタナプレイス八幡

仙台市青葉区の放課後等デイサービス。社会生活の中で障害のある子ども達の為のサービスを提供しています。

子供達と作る新しい放課後等デイサービス

ホームブログページ ≫ 2020年 ≫

2020年の記事:ブログページ

オンライン支援を行いました。

今日は子どもの日です
オルタナプレイスは祝日はお休みですが、先週初めて行ったオンライン支援の様子をお知らせします。

新型コロナウイルス対策のための臨時休校期間中は、感染予防等の理由で欠席する利用者さんに対して在宅での支援を行うことができることになりました。
オルタナプレイスでも、在宅支援の方法を検討してきましたが、実際に来所しての子ども達同士の関わりを通して社会性を身に付けることを重視していることもあり、これまで在宅での支援は行っていませんでした。

今週の学びクラブでは、「新型コロナウイルスについて学ぼう!」というテーマで、新型コロナウイルス感染症の状況と対策について学びました。
「学校のお休みも続いているし、休んでいる利用者さんにも聞いて欲しいね」という話が出て、今週欠席しているご家庭に連絡したところ4名から参加希望があり、初めてオンラインでの支援を行いました。

来所している利用者さんは、はじめに寺子屋タイムの時間を使って大画面のテレビでインターネット上の情報を確認しました。
オンライン参加の利用者さんには、URLをお知らせしてご家族と一緒に見てもらいました。

次は、Zoomを使ってご自宅の利用者さんとお話ししました。
スタッフからは家での様子や体調などを確認し、来所した利用者さん達は久しぶりに見る友達の顔に大喜び!
幸い、お休みしている利用者さんもみな元気いっぱいで、いつもと変わらない笑顔が見られました。

学びクラブでは40分の無料配信時間をフルに使い、新型コロナウイルスの基礎知識と対策について、レクチャーとクイズ形式で学びました。
家にいる利用者さんには、スライド画面の他に、他の利用者さんが画面を見ている様子をスマホで撮影して配信しました。
オンライン1オンライン2
「ソーシャルディスタンス(ディスタンシング)」や「三密」といった概念、「感染予防には、バランスの取れた食事、十分な睡眠、運動が大事」「感染しても元気な人がたくさんいて、そんな人たちからも病気がうつる」「だから、今は感染が広がらないように、元気な人たちも外出を控えている」といった感染予防に大切なことを中心に説明しました。
「笑うと免疫力が高まる」ことは利用者さん達にとって新しい発見だったようで、正解を見ると「え~、うそ~!」といった驚きの声が!
むんぎゅう

スライド
オンライン参加した利用者さんからは「楽しかった」、保護者の方からも「家で過ごす時間がとても長いので、決まった時間にオンラインできると1日の中にメリハリが出ていい」といった声が聞かれました。

宮城県では、今月一杯は臨時休校が続きます。
家族以外の他者との関わりが極度に制限される状況が続く今、来所できなくてもオルタナプレイスとの繋がりを保つ方法を工夫していきたいと思います。






 
2020年05月05日 17:31

春休みのイベントを振り返ります♪

仙台市の学校は3月1日からの臨時休業から春休みを経て4月8日からの始業予定でしたが、学校開始が2度延期になり、終わりの見えない状況が続いています。
オルタナプレイスでは、利用者さん達が今の状況を理解する手助けになるように、「三密」を分かりやすく説明するポスターや、疫病退散の「アマビエ様」の塗り絵を作っています。
むんぎゅうがや

アマビエ
様々な施設でのサービスも縮小され、春休みのイベントの目玉として予定していた動物園への遠足やカラオケは中止しました。
今回のブログは、限られた活動の中でも「楽しかった」と好評だった春休みのイベントを振り返ります。

3月26日(木)はグランディ21と七北田公園へ遠足に行きました。
学校での体育の授業や、休み時間中の友達との外遊びがなくなった子ども達の運動不足を補うことがねらいです。

この頃は、まだ公園等での外遊びは推奨されていたので、お弁当と300円以内のおやつを持参して、いざ出発!
グランディ21の長い滑り台を、何度も登っては滑りを繰り返し楽しんでいました。
七北田公園ではたくさんの遊具で遊びました。
(※現在は、複数で利用できる大型遊具は利用禁止になっています)
グランディ21
30日(月)は、台原森林公園へ。
前半はアスレチックに挑戦し、後半は広場でフリスビーをしたり、池にカモを見に行ったりしました。
個人的には、トランペットを練習している学生の演奏に、スタンディングオベーションで大きな拍手を送っていたのが印象的でした。
森林公園
31日(火)はスライムづくりでした。
普通のスライムではなく、ふわふわにするためにボディソープを入れて作りました。
ボディソープを入れすぎたのか、ちょっと分離気味ではありましたが、利用者さんはその感触を楽しんでいました。
スライムもみもみ
4月に入り、最初のイベントは4月2日(木)の第1回ボードゲーム大会。
難易度別に2つのブロックに分かれてプレイして順位に応じてポイントを獲得し、総合優勝した人にはボーナスポイントがありました。
優勝したのはやはり、中学生。ですが、小学生の皆さんも健闘していました!
ボドゲ大会
3日(金)は青葉城址へお花見に行きました。
本丸城跡からは仙台市を見下ろすことができ、双眼鏡を覗きながら「観音様がこっち向いている!」「海が見える!」「僕の家あそこらへんだ!」と新しい発見がありました。
伊達政宗公の騎馬像で有名な観光スポットですが、いつもの賑わいはなく、三密を避けてお花見が出来ました。

伊達政宗
6日(月)はクッキングでピザ作りに挑戦!
ホットケーキミックスで作れるピザで、自分の分は自分でこねて作りました。
ちょっと甘めでおいしかったようです!
ピザづくり
7日(火)は春休み最終日。
春の花を探す街歩きビンゴに行きました。
いろいろな種類の花を探してビンゴを完成させていました。
街歩きビンゴ_春
ビンゴカード
GW明けに学校が始まるかどうかも分からず、緊急事態宣言が解除されたとしても以前とは違う制約がある状況が続くものと考えています。
保護者の方々と利用者さんの安心・安全を最優先に、成長に繋がるような支援を工夫していきたいと思います。
 
2020年04月25日 14:13

初めての卒業・進級パーティー開催!

コロナウィルスの影響もあり、学校が3月丸々お休みになってしまい、すでに春休みモードに突入してしまっていた利用者さんもいましたが、ついに本当の春休みが来ました!

オルタナプレイスでも25日から8時半から開設しており、毎日イベントを企画しています。

そんな春休みのイベント第一弾が、25日に行われた卒業・進級パーティー。
初めて卒業&転校をする利用者さんがおり、みんなの進級を祝いながら思い出を振り返るパーティーをしようと言うことになりました。

まずは、利用者さんが作ってくれた動画をみんなで鑑賞。
スライドショー
オルタナの1年間の行事やクラブ活動の写真をつなぎ合わせ、BGMもつけてくれました。
みんなで一喜一憂しながら楽しく見ました。

その後はみんなでケーキを飾りました。
ロールケーキにソースをかけたり、果物を載せたり、アラザンで可愛く装飾しました。
個性のあふれるケーキが出来上がり!乾杯しおいしくいただきました♪卒業パーティー_乾杯
その後はアクティビティ「なんでもバスケット」。
「眼鏡の人!」「今日朝ごはんパンだった人!」など【フルーツバスケットの何でも版】です。
きちんと出題者のお題を聞いて、そのお題が自分に当てはまっているのか、当てはまっていたら、走って空いている席に座るという瞬発力も試されるゲームです。なんでもバスケット
みんな真剣に取り組み、自分が出題者にならないように席を取り合っていました。

最後は、小学校卒業・転校する利用者さんにみんなからメッセージ色紙を贈呈。
色紙贈呈
普段一緒に遊んでいたのに、もう会えなくなる…
そんな思いから、普段あまり字を書きたがらない利用者さんも一生懸命にメッセージを書きました。

スタッフも利用者さん同様、やはり寂しいです。
でも新しい場所でも、自分らしく有意義に過ごしてもらえたらいいなと思います。

出会いもあれば別れもある。
4月から新一年生が入ります。
これからも利用者さんが色々なことに挑戦できるオルタナプレイス八幡でいたいと思います。

 
2020年04月02日 12:35

【運動クラブ】向山中央公園でトンネル遊具に挑戦!

昨日は仙台の最高気温がなんと17℃を超える春の陽気。
運動不足を解消すべく向山中央公園に行ってきました!

オルタナプレイスでは、臨時休業の開始時は外出を控えていましたが、専門家会議の見解では症状がない場合は屋外活動のリスクは少ないこと(注1)、文科省の臨時休業に関するQ&Aでは子ども達の健康保持の観点から日常的な運動や遊び(ブランコ、滑り台含む)を安全な環境で行って欲しいとされていることから(注2)、運動後の手洗いの励行等の対策をとりながら外遊びを再開しています。

さて、公園での様子ですが、一番人気の遊具はなんといってもトンネル状の長い遊具でした!
まっすぐ進んでいくだけで、高いところまでのぼるハラハラどきどき感が味わえます。
長い遊具
遊具アップ
途中のロープ状の箇所では、綱渡りの怖さも体験できます。
ロープ
子ども達の中にも「なんか怖い~。」「絶対無理..。」など途中で諦めようとする子もいましたが、他の子の挑戦する姿に影響されて
「私もやってみる!」と何とか最後まで歩ききり、完全制覇すると職員とハイタッチしたり充実感に浸っていました。

終点にある、赤い大きなジャングルジムを上りきると、長ーい滑り台をすべることができます。
ひゅーんと滑ると、気持ちいい!
滑り台
滑り降りたところは、コンクリートのすり鉢状になっていて、土管をくぐってもうひとつのすり鉢に抜けられます。
すり鉢の上の方をぐるぐる走り回ると、体が傾いて不思議な感覚です。
すり鉢
公園の遊具と言っても全身のいろんな筋肉を使うので今回はいい運動になったと思います。
また次回もすてきな公園を探して皆で運動してきたいです!

(注1)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.html
(注2)https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00517.html#q3


 
2020年03月14日 15:15

この一週間の様子をお知らせします。

2月27日夜の衝撃の全国一律の休校要請、28日昼の休校決定を受けて、オルタナプレイスでも対応に追われる週末になりました。

ツイッターでもお伝えしたように、幸い仙台市では小学校低学年および特別支援学級の児童生徒を対象として、保護者が仕事を休めない場合は通常の在校時間の間、学校で居場所の確保を行うことがいち早く決まりました。
こうした状況を受けて、オルタナプレイスでは通常の放課後利用よりも2時間早い12時から18時までのサービス提供を行っています。

臨時休校中はオルタナプレイスの利用を控えるという方も数名いて、今週は全体的にいつもよりも人数が少なめです。
子ども達も、いつもと違う雰囲気を察したのか、普段より落ち着いて過ごしているようにも感じます。
発達障害のある子どもにとって学校は我慢することが多い環境なので、もしかすると学校生活のストレスから解放されて穏やかに過ごしているのかもしれません。

臨時休校中のスケジュールですが、普段と同じリズムで過ごせるように、3時20分のおやつ以降は自由時間、クラブ活動、スタンプ押印、送迎といつも通りのスケジュールです。
おやつの時間まではいつもよりゆっくり過ごせるので、利用者さんのリクエストで普段は見られない図鑑に附属のDVDを見たりもしています。
図鑑
IMG_20200306_145940097-1
クラブ活動はいつも通り、学びクラブやボードゲーム、パソコン、ものづくりなど、様々な活動を行っています。

学びは、好評だった内容のアンコール月間です。
学び
ブーム到来! 人生ゲーム令和版!! 
人生ヒカキン
頼りになる年上の利用者さんは、4月以降のマインクラフトのプログラムを構想中。
マイクラ
こちらは割ピンを使った段ボール工作。段ボールさえあれば、なんでも作れます。
段ボール工作
今日は、近くのお店に108円の予算でおやつを買いに行くお楽しみおやつの日でした。
中止も検討しましたが、専門家会議からは「症状のない場合、散歩、ジョギング、買い物、美術鑑賞などは感染のリスクが低い」という見解が出ており、利用者さんが皆楽しみにしていることから、利用者さん1~2名に1人のスタッフが付き添い、極力買い物時間を短くして実施することにしました。
(普段は、あれこれ見比べて時間をかけて選んでいます)

もちろん、帰ってきたらまずしっかりと手を洗います。
このほかにも感染予防の対策としては、1時間毎のプレイルームの換気や、次亜塩素酸ナトリウムを使った活動後の備品消毒を行っています。

今は突然やってきた長期休暇を喜んでいるようにも見える子ども達ですが、今後制約の多い生活が長引くことで、気持ちの変化もあるかもしれません。
これからの長い休校期間中、ご家庭とも協力して子ども達が楽しく過ごせる居場所を提供していきたいと思っています。


 
2020年03月06日 18:03

【学びクラブ】栄養バランスを考えよう【食育】


今月の学びクラブのテーマは「食育」です。

オルタナでは、好き嫌いの多い利用者さんがいて、おやつの献立も苦労することがあります。
食事は生きる上での基本であって、バランスのいい食事を意識してもらいたいと思い、今月はこのテーマになりました。

1週目は3大栄養素について学びました。
栄養説明
利用者さんにとってより身近なのが、栄養バランスやカロリーがしっかり考えられている「学校給食」。
ある日の給食を参考に、それに使われている食材を分類してもらいました。
学び_給食栄養素
その後は「レシピ」というカードゲームで遊びました。そこで使った食材カードも3大栄養素で分けてみました。
「レシピ」とはごはんをテーマにした料理カードゲームで、自分の選んだメニューの材料を、だれよりも早く集めて料理を完成させた人の勝ちという内容です。
栄養素の特徴を大体覚えたようで、協力しながら分類できていました。
レシピ
2週目はバレンタインがあったため、学びクラブとおやつ作りのコラボレーション!
チョコバナナの材料(チョコ・バナナ・牛乳)が3大栄養素に分類できるため、学び×料理が実現しました!
栄養素の復習をして、すぐにチョコバナナづくり開始!栄養チェック
バナナを切って
2月10日バナナ切る
チョコを溶かしながら牛乳を入れて
チョコ湯せん
最後溶かしたチョコとチョコスプレーをかけて、出来上がり!
チョコバナナ完成
「楽しく出来て、すごくおいしかった」と言ってくれた利用者さんがいました!


続いて3週目。
先日もやった「レシピ」を参考に、3大栄養素を意識した自分たちのレシピカードを作りました。

「自分の好きな料理」や「理想のご飯」を決め、それに使われる食材を考えます。
一番人気はハンバーグ。しかしそれに使われる食材は人それぞれ。チーズを入れたり、野菜を多めにしたり、お子様セットを作ったりなど個性あふれるメニューになりました。
オリジナルレシピ
このレシピカードは来週の学びクラブで使い、みんなでゲームをしようと思います。

来週は総復習。新たなアイテム「食育すごろく」も使いながら、ゲームを通して振り返りをし、みんなが楽しみながら食に興味を持ってもらえるようにしていきたいと思います。
 
2020年02月22日 12:03

【週間テーマ】折り紙を折ろう

今週の週間テーマは、「折り紙を折ろう」でした。

「ふきごま」「折り鶴」「ハート」「腕時計」「紙飛行機」の5種類の見本を作り、好きな折り紙を選んで1作品作ると3オルタナ(ふきごまは2オルタナ)のポイントがもらえます。
折り紙作品たち2
腕時計の折り紙を見て、工作好きの利用者さんが「かっこいい! これやる!」と作り出すと、別の利用者さんも加わりました。
段ボール紙で盤面を下から補強したり、バンドの金具部分を作って付け足したりと工夫をし、腕にはめるとご満悦。
写真を撮らなかったのが残念!

折り紙が得意で、1日で全作品を作ってしまった利用者さんもいましたが、本を見ながら自分で紙飛行機を折るとぐちゃっとなってしまう利用者さんもいます。
赤い紙飛行機
スタッフが教えながら、別の形の紙飛行機を完成させました。
飛ばしてみると、床すれすれまで落ちてからもう一度高く上がったりブーメランのように戻って来たりと色んな動きをするのが楽しくて、何度も繰り返し飛ばしていました。
紙_飛行機
折り紙が得意というと単純に手先が器用なんだね、と思ってしまいますが、実はそれだけではなく右手と左手を同時に使うこと(「協応」といいます)や、空間認識能力(物の位置や形、間隔などを把握する力)が関係しています。
発達障害のあるお子さんでは、こうした力が弱いことで折り紙が苦手なことも多いのですが、折り紙は両手の協応や空間認識の力を伸ばす効果があると言われています。

折り紙が苦手な利用者さんにこそやってほしい活動ですが、苦手なことは誰でも気が進まないものです。
紙飛行機のように、「これを作りたい!」と思ってもらえる作品を提示するといった工夫をして、これからも取り入れていきたいテーマです。
紙飛行機





 
2020年02月08日 18:25

【学びクラブ】1月のテーマは「冬」です。

記録的な暖冬にも負けず(?)、1月の学びクラブのテーマは「冬」です。

学びクラブでは、テーマにかかわらず必ず「算数」の回を設定しています。
今月は「冬を数えよう」と題して、冬にちなんだアイテム(雪だるま、雪の結晶、そり、飛んでいる雪玉、こたつ、みかん)のイラストの数を数えてから、0~9までの数字と四則演算の記号のカードを使って、その数を作るような計算式を考えました。
冬を数えよう2
雪だるまは14体だったので、「10+4」「6+8」「20-6」など、色々な式が作れます。
2年生以上の利用者さんは、「2×7」「42÷3」など、かけ算わり算を使った式も考えていました。

子ども達に親しみやすい題材でお正月の文化を学ぶために、「おせち」の料理それぞれの由来も学びました。
「栗きんとんは、金色の宝物に似ているから、『お金がもうかる』っていう意味があるんだよ」と説明すると、
「うちのおせちに栗きんとん入ってなかった!」と大きな反応が。
トイレに行くときも、「栗きんとん入ってなかった…」とつぶやいていて、よほどショックだったのでしょうか?
大人も子どもも、お金は大切ですね(笑)。
おせち2
せっかくなので、十二支も覚えました。
最近では、自分の干支を知らない子ども達もいるようですが、学びクラブに参加すればそんなことにはなりません。
えと
まとめの回では、対戦形式で干支クイズをしました。
それぞれが干支のカードを一枚引き、
「その動物はペットとして飼えますか?」
「角が生えていますか?」
などと質問をしながら、相手の干支を当てていきます。
えとクイズ
一見簡単なクイズに見えますが、実は「ことばの力」と「推理する力」が必要なため、1年生の中にはちょっと難しかった利用者さんもいました。
少し難しい課題でも、ゲーム形式にすることで取り組みやすくなり、少しずつ言葉や数の力を伸ばしていくことをねらいとしています。

来月のテーマは「食」です。
ツイッターやブログで紹介していきますので、ぜひご覧下さい。





 
2020年01月31日 18:19

スノードームづくり

先週は、ものづくりクラブでペットボトルを使ったスノードームを作りました。

はじめにどんなスノードームを作りたいかを考えてから、それぞれのイメージでペットボトルに絵を描きます。
IMG_20200122_164827960
次に、ドームに入れるオリジナルのパーツを作ります。
白いプラ素材のシートに油性ペンで好きなキャラクターや魚の絵を描いて切り抜いたり、電車が好きな子は「仙台」と駅名標を作りました。
生き物好きの利用者さんは、画用紙にカナヘビの絵を描いて、セロハンテープで覆って濡れないように工夫していました!
IMG_20200124_164718289
オリジナルパーツと一緒に、雪に見立てたラメやスパンコール、短く切ったカラーストローなどの材料を入れていきます。
中の液体は水に洗濯糊を混ぜることで、中身がゆっくりとドームの中を動くようになります。
IMG_20200124_164659625_コピー
最後に絵の具で色をつけて完成!
出来上がった作品を他の子と見せ合ったり、中身を振って楽しんだりしました。

今回はペットボトルで作りましたが、いつか瓶などを使った本格的なスノードームを一緒に作ってみたいです。
2020年01月27日 09:50

最近の活動の様子です。

あっという間に1月も半ばを過ぎ、今年も24分の1が終わってしまいました。
ブログの更新が遅れてしまいましたが、今日は年が明けてからの活動の様子を紹介します。

6日(月)の午後は、レインボーハウスに行って来ました。
冬の運動不足を解消すべく、バランスボールで弾んだり、バドミントンや鬼ごっこなど、目一杯体を動かしてきました。
バランスボール
7日(火)は小学生は冬休みの最終日です。
コマ回しやけん玉などの昔遊びを楽しみました。
写真の利用者さんは、もしかめが30回以上できるオルタナ一の名手です。
この時期だけ登場するダルマ落としは大人気! でしたが、ほとんど誰も成功していませんでした…。
けん玉
天気が良かったので、その後はみんなで歩いて三居沢交通公園へ。
自転車やゴーカートを乗り回したり鬼ごっこをしたりと、年明けの冬休みは、2日続けて体を動かして遊びました。
オルタナに戻ってからは、帰り道の八百屋さんで買った大きな焼き芋をみんなで分けて「おいし~い!」と大好評でした。
交通公園
冬休みが明けてからは、通常のスケジュールに戻りました。
1月の学びクラブのテーマは「冬」。
冬にちなんだ6種類のアイテムの数をを数えてから、数字カードを使って計算して、答えの数を作ります。
冬を数えよう
ものづくりクラブでは、芋煮会の時に拾ってきた河原の石を使った石ころアート。
ラメを散らしてラッカーで仕上げると、まさにアート!
石ころ
ボードゲームクラブのこの冬の一番人気は「街コロ」です。
ゲーム好きの1年生から、中学生まで一緒に楽しめます。
街コロ
パソコンクラブでは、レベル3のメニューとしてついにマインクラフトが登場!
新学期からはマルチプレイを始める予定です。
マイクラ
もちろん、14日には大崎八幡宮のどんと祭にも行きました。
初めて見る裸参りの凜とした姿に、「かっこいい! いつか絶対やる!」と目を輝かせる利用者さんもいました。
16:30に火を付けるとすぐに、高く炎が燃え上がります。
どんと祭2
日々の活動や地域の行事など、今年もオルタナプレイスで沢山の経験をして欲しいと思います。




 
2020年01月17日 17:50

オルタナプレイス

【電話番号】
022-343-9222

【住所】
〒980-0871
仙台市青葉区八幡4-1-6

【受付時間】
10:00~18:00

【定休日】
土・日

月別ブログアーカイブ

2024 (0)

モバイルサイト

オルタナウェイズスマホサイトQRコード

オルタナウェイズモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!





お気軽にご相談ください
022-343-9222

受付時間 10:00~18:00