宮城県仙台市青葉区の放課後等デイサービス オルタナプレイス八幡

仙台市青葉区の放課後等デイサービス。社会生活の中で障害のある子ども達の為のサービスを提供しています。

子供達と作る新しい放課後等デイサービス

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

今週のオルタナプレイス

本日は、今週の子ども達の様子をご紹介します。

 

今週は、昔遊び週間。

お手玉やけん玉、あやとりやおはじき、折り紙などを準備し、懐かしい遊びを楽しみました。

特にお手玉やけん玉は夢中になって取り組んでいる様子で、「10回連続でキャッチできた!」「もしもしかめよのリズムに挑戦する!」などと自分の記録更新にチャレンジしている利用者さんもいました。

DSCF2536-1

 

また、先週のものづくり・アートクラブがオリジナルすごろく作りだったので、自由時間に作ったすごろくで遊ぶ利用者さんもいました。

「うめぼしを食べて酸っぱい時の顔をする」「ご飯を食べて元気もりもり 3マス進む」などおもしろいマスがたくさんあり、参加した子どももスタッフも笑顔の時間になりました。

一生懸命作ったものをみんなで楽しむとことができると、作った利用者さんの喜びにもつながりますよね。

そんな時間ができてうれしいです。

DSCF2551-1

 

そして、今週の学びクラブはビー玉コースターづくりでした。

遊びの中で、定規を使ったり、立体を作ってもらったりすることをねらいにしたのですが、「ここに落とし穴があるとおもしろい」「抜け道をつくる」などの工夫も多く見られ、何回でもビー玉を転がしたくなるコースを作ることができました。

DSCF2548-1

(写真はまだ作成序盤です)

 

様々な活動に取り組んでもらうことで、利用者さんの経験の幅を広げたり、得意なことを発見したりすることができます。

これからも充実した時間を過ごすことができるよう、活動を工夫していきたいと思います。

 

 

2019年02月01日 14:37

ドブル

最近、「ドブル」というカードゲームが子ども達の間で人気です。

 

55枚の各カードに8種類の絵が描かれています。

このカードは、ある2枚のカードを比べると、必ず1つ共通の絵が描かれています。

遊び方のルールはいくつかありますが、共通して描かれている絵を早く見つけていくことがポイントとなるゲームです。

 

昨日ドブルをやった利用者さんは、「共通する絵を早く見つけて自分の手札にし、取ったカードの多い人が勝ち」というルールでやりました。

 

DSCF2504-1

普段はルールのある遊びが苦手だったり、カードゲームやボードゲームに取り組む機会の少ない利用者さん達でしたが、「あった!」「どれだ~!?」と思わず大きな声を出してしまうほど、夢中になっていました。

 

ドブルは、視覚から情報を得ることが得意なお子さんが楽しんで参加できるゲームです。

得意なことをいかしながら、様々な活動を楽しめる時間をこれからも作っていきたいと思います。

2019年01月24日 13:57

レインボーハウスへ行きました!

少し時間が経ってしまいましたが、冬休みの活動の様子をお知らせします。

 

冬休み最終日の1月7日(月)に、あしなが育英会・仙台レインボーハウスの体育館をお借りして子どもたちと体を動かしてきました。

冬休みはなかなか外で体を動かして遊ぶことができずにいた為、子どもたちはきれいな体育館に大興奮!

サッカーをしたり、追いかけっこをしたりと2時間たっぷり遊んできました。

レインボーハウス2_コピー

オルタナでは走り回ることがなかなかできないため、子どもたちにとってはいいストレス発散になったようです。

レインボーハウス4_コピー

ピアノがあったのでピアノを弾く子もいました!

 

帰る頃には子どもたちはすっきりした表情で「楽しかったー!」とか「体育館きれいで居心地がよかった!」など行ってよかった思える時間を過ごすことができました。

(つ)

2019年01月17日 14:00

クラッシュアイスゲーム

冬休みもあけて一週間が経ち、子どもたちは放課後利用のリズムが戻ってきたようです。

寒さもより一層ですが、子どもたちは元気に来所してくれています。

 

先週は、クラッシュアイスゲームというものをしました!

中央に乗ったペンギンを落とさないようにブロックを壊していくゲームです。

ルーレットで落とすブロックが決まるため、運と戦略によって勝ち負けが決まります。

 

DSCF2487-1

こちらは中3と小1の勝負。

簡単なルールと操作なので、年齢に差があってもみんなで楽しめます。

 

今まであまり興味を示さなかった利用者さんも、少しずつボードゲームなどのアナログゲーム(パソコンやゲーム機を使わないゲーム)に取り組むことが増えてきたので、みんなで遊ぶ機会が増える一年になるといいなと思います。

 

 

(に)

2019年01月16日 13:23

ご挨拶

ご挨拶が遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。

オルタナプレイス八幡がオープンして初めての年明けになります。

本年も子ども達のためにより一層頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、4日よりオルタナプレイスは年始の営業が始まりました。

年末年始のお休みをはさんで約1週間ぶりの来所をした子ども達でしたが、とても元気いっぱい!

近くの大崎八幡宮に初詣に行きました。

IMG_20190105_142243-1

 

大崎八幡宮では、よい一年になるようにみんなでお願いをして、出店でお買い物を楽しみました。

 

DSCF2429-1

 

大崎八幡宮で初詣を終えたあとは、近くの公園へ行き、ものづくりクラブで作った凧をあげたり、遊具で遊んだりしました。

体をいっぱい動かし、爽快な気分で新年を迎えることができました。

2019年も、子ども達と楽しいことやおもしろいことをして過ごすことができる一年にしていきたいです!

 

 

(に)

2019年01月09日 10:45

年末年始の営業時間について

オルタナプレイス八幡の年末年始の営業時間をお知らせします。

 

年内営業 12月28日(金) 18:00まで

年始営業 1月4日(金) 8:30より

 

12月29日(土)から、1月3日(木)まではお休みになります。

お休み中は、メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、4日(金)より順次お返事させていただきます。

ご了承ください。

 

オルタナプレイス八幡がオープンして初めての年越しになります。

皆様には大変お世話になりました。

2019年もよろしくお願いいたします。

 

 

2018年12月27日 13:00

クリスマスパーティー

25日にクリスマスパーティーをしました♪

 

まずはみんなでツリーの飾りつけをし、そのあとは、パーティーで食べるケーキ作りです。

タコ焼き器を使って、鈴カステラを作ります。

 

DSCF2245-1

2チームに分かれて、丁寧に作っていきます。

そしてケーキを冷ましている間にお昼をはさみ、午後からは作ったケーキにデコレーション!

 

DSCF2266-1

ホイップクリームをかけ、フルーツやアラザン、ハート型のチョコレートなどを自由にちりばめました。

 

そしてケーキが完成したところで、みんなで乾杯をしてパーティー開始♪

楽しみにしていたケーキを食べます。

利用者さんは「おいしい!」「幸せだ~」と、自分たちで作ったケーキにとても大満足の様子でした。

 

DSCF2290-1

 

クリスマスソングのBGMを流しながら、ちょっとした一発芸大会をはさみつつ、しばし談笑を楽しんだあと、

クリスマスクイズ大会のはじまり!

 

DSCF2311-1

クイズの中でも、間違い探しでは大盛り上がり。

「ここが違う!」と、どんどん声があがりました。

 

そして最後のアクティビティは、クリスマスビンゴ大会!

画面に映し出される番号に、どきどきわくわく…。

 

DSCF2316-1

「あった!」「でない!」「3つもリーチなのに…」「ビンゴでたー!」と、こちらも大盛り上がりとなりました。

 

全てが終了した後はみんなでお片づけ。

最初から最後まで協力しあいながら、楽しく過ごすことができました。

 

今年最後のイベントでしたが、夏ごろに比べると、協力し合うことや、みんなが楽しく過ごすために言動に注意すること、ルールを守りながら過ごすことなどができるようになってきたなあと成長を感じます。

来年も、成長を感じることができる一年になるような活動をしていきたいです。

 

(に)

2018年12月27日 11:00

クイズ・パズル週間

先週は、クイズ・パズル週間でした。

なぞなぞなどの様々なクイズやパズルを、簡単なものからちょっと難しいものまで数種類用意しました。

 

論理的に考えたり、発想力を使ったりと、頭脳フル回転でチャレンジ!

その様子は…、

 

DSCF2143-1

なんと、隠れたウォーリーを次々見つけ出したり、

 

DSCF2152-1

間違い探しでは、素晴らしい粘り強さと集中力でクリアをしたりと、

それぞれ得意なことを発揮してくれました。

 

DSCF2169-1

手作りでパズルも作りました!

それぞれ大好きなキャラクターのパズルができて満足そうにしていました。

 

ひとつできると、「もう1こやってみる」と、次の意欲につながる様子は、見ていてとてもうれしいです。

様々な活動のなかで、利用者さんが少しずつ「できた」と思えることを積み重ね、

次のチャレンジにつなげていくことができるような活動を、これからもしていきたいです。

 

 

(に)

 

2018年12月20日 09:50

いつどこで作文

先週の学びクラブでは、「いつどこで作文」というものをしました。

 

「いつ」「どこで」「だれが」「どうする(どうした)」をそれぞれ紙に書き、

DSCF2131-1

 

何が書いてあるかわからないように折りたたんで、「いつ」なら「いつ」といったように指定の紙箱の中に入れます。

DSCF2134-1

 

そして「いつ」「どこで」「だれが」「どうする」の順番に紙を引き、言葉の組み合わせを楽しみます。

DSCF2138-1

 

活動中は、実際にどんな言葉が出てくるか分からないので、奇想天外な文章の出来上がりに利用者さんもスタッフも大笑い!

例えば、

「クリスマスの日に、ちあきさん(スタッフ)が、生協で、落とし穴に落ちた」

「今、〇〇くん(利用者さん)が、火山で、料理をする」

など、おもしろおかしい展開で大盛り上がりの時間になりました。

 

また、普段はあまり多く話すことはないけれど、「いつどこで作文」では何枚も書いて語彙の力を発揮してくれたり、「もっと書きたい!」と言って苦手意識のあった書字を積極的にしてくれたりと、利用者さんの頑張りも見られました。

 

国語のテキストで学習するとなんとなく気が向かないことも、こうしてみんなでやると楽しくできますね。

引き続き、学習への抵抗感を減らしたり、遊び感覚で自然と学習につながる活動を学びクラブではどんどん提供していきたいです。

 

 

(に)

2018年12月10日 13:18

ご利用者の声(LITALICO発達ナビ掲載)

LITALICO発達ナビ内にある、オルタナプレイス八幡のページに「利用者の声」が掲載されています。

オルタナプレイス八幡に通所する利用者様の保護者様からいただきました。

 

オルタナプレイス八幡トップにあるバナーまたはこちらからぜひご覧ください。

 

 

2018年12月03日 17:43

オルタナプレイス

【電話番号】
022-343-9222

【住所】
〒980-0871
仙台市青葉区八幡4-1-6

【受付時間】
10:00~18:00

【定休日】
土・日・祝日

モバイルサイト

オルタナウェイズスマホサイトQRコード

オルタナウェイズモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!





お気軽にご相談ください
022-343-9222

受付時間 10:00~18:00